2009-01-01から1年間の記事一覧
2009/11/22 BSアンテナ設置しました。 東芝BCA-453K 【BS・110度CSデジタル対応アンテナセット】価格:5,439円、送料: 525円、合計金額: 5,964円 ムラウチ電気NetShop、注文0;30,発送17:30,到着翌日18:10佐川急便配送遅すぎ、時間指定無しは後回しされた。…
2009/10/22 NetでTVが見れる。 地デジがアナログに対して3秒遅れ(MPEG4)であることに対して危機意識を持ってのことらしい。 P2Pだが総務省から研究費が出てるようです。 解像度320*240ですが、まあ役に立ちます。
2009/10/18 燧ケ岳 熊代田代から会津駒方向を望む しゃくなげの下には降雪の跡 柴安嵓三角点 桧枝岐・木賊林道の紅葉 木賊温泉・平野商店で、なめこ汁をご馳走になりました。土日祝日限定のようですよ。共同トイレができてました。 0600 1565m 御池駐車場 06…
2009/10/17 会津駒ヶ岳 きのこと、赤かぶを求めて桧枝岐へ。 まずは、草紅葉の山を堪能。 夜は雨も降ってましたが、夜中には満天の星空で、流星もいくつも見えました。 2009/10/17 0700 1090m 登山口 0715 1225m 0730 1350m 0745 1465m 0800 1570m 0815 1670…
2009/10/10 湯田中渋温泉・かやの平 渋温泉・大湯隣りの湯本旅館に宿泊。かなり満足です。 いまどきめずらしい部屋食で、素朴ですがおいしいもてなしでした。 外湯巡りも九湯+温泉神社制覇できました。 翌朝は、「地獄谷野猿公苑」に向ったが、駐車場のおじ…
2009/10/4鋸山 皇海山の後、不動沢のコルに出て鋸山に向いました。往復1時間です。 皇海山より標高低いですが、高度感あり、岩場とロープで荒々しさがあります。 見通しが利き、皇海山も良く見えます。 皇海山のついでに登って、損の無い山です。 皇海山と…
2009/10/4日曜 皇海山 やっと栗原川林道が通れるようになってチャレンジできました。 紅葉がきれいに色付いてました。 0635皇海山登山口 0810不動沢のコル 0900皇海山頂上 0918 0950不動沢のコル 1028鋸山 1100不動沢のコル 1120水場 1205皇海山登山口 前夜…
2009/9/22 磐梯山 駐車場にて 大賑わいの喜多方ラーメンを食べて岐路へ
2009/9/21 蔵王・西吾妻山 夜明けの蔵王 リフトを乗り継いで西吾妻山
2009/9/20 月山 鳥海山より紅葉がきれいでした。 写真屋さんによると、鳥海山と違って月山にはかえでがあるので、一層きれいなんだとか。 三角点で、話好きの名古屋の方と昼飯を共にし、楽しいときを過ごしました。
2009/9/19 鳥海山
TRYWIN (トライウィン) DTN-V001用TVアンテナ TVA-SRV2 税込み特価\3,100+送料全国\500=\3,600 注文9/7月曜夜 振込み9/8火曜夜 配送9/10木曜 http://www.coneco.net/frames.asp?MAIN_URL=http%3A%2F%2Fwww%2Edrivers%2Dstation%2Enet%2Fcsb%2Fcsb%3Fshopco…
SONY ラジオ (型番:ICF-R100MT) 8,785円(税込)送料無料 edionで購入 注文 :2009-08-25火曜 07:16:50 お届け予定日 :2009-08-26水曜午前中
タニタ 体脂肪ヘルスメーター Kual (型番:BC-70E4SV) 注文日:2009-08-25火曜 01:01:04 お届け予定日:2009-08-26水曜午前中 価格:\3,480 edionで購入
SONY FMラジオ SRF-M807 税込み¥4,572 送料無料 amazonで購入 8/22土曜・注文 8/23日曜・配送 配送方法:カトーレック便 SONY FMラジオ SRF-M807ソニーユーザレビュー:付属イヤフォン入院中 ...登山用に買いました1 ...手頃価格で手軽なサイ ...Amazonアソ…
2009/8/21金曜 ラジオをNet通販で購入。 車のラジオを聞いていて、バッテリー上がりの要因ともなったため。前から選定しようとしていたが、動機が弱く延び延びになっていた。 SONYに山ラジオというのもあるようだが、 SRF-M807の方が電池の持ちが良いような…
2009/08/13-14 日本百名山東北遠征・おまけ 秋田駒ケ岳(秋田駒は日本百名山に入っていません) 下山後に国見温泉・森山荘 ついでに夏油温泉・元湯夏油 国見温泉→第二展望台→小岳→ムーミン谷→男岳分岐→阿弥陀池 阿弥陀池→女目岳男女岳→横岳→第二展望台→国見温…
2009/08/12 百名山東北遠征・第五日目 早池峰山 下山後に移動し、乳頭温泉・鶴の湯 河原坊→早池峰産頂上→小田越→河原坊 早池峰山を河原坊から目指す。花の百名山だけあって期待する。ずっと、流れの際を登っていき、気持ちいい。 流れから分かれると黙々と石…
2009/08/11 百名山東北遠征・第四日目 岩手山 下山後は、お山の湯滝沢村相の沢 0509馬返し→新道→08247合目→0839八合目→0945岩手山頂上1000→1030不動平→旧道→1315馬返し 岩手山を望む 登山道が新道と旧道が選べる。訳あって新道ができていると思い新道へ選ぶ…
2009/08/10 百名山東北遠征・第三日目 八幡平 下山後に蒸ノ湯(ふけの湯) 0615茶臼口→0700茶臼山荘→0725黒谷地→源太森→0810八幡沼→陵雲荘→ガマ沼→0855八幡平頂上 →陵雲荘→0945源太森→1015黒谷地→1025黒谷地駐車場→茶臼口 前の晩からシトシトすぐれない。朝に…
2009/08/09 百名山東北遠征・第二日目 八甲田山 下山後に移動し、後生掛温泉・泥湯 酸ヶ湯温泉→仙人岱→鏡池→八甲田大岳→上毛無岱→下毛無岱→酸ヶ湯温泉 仙人岱水場で給水。きれいに使われている。 八甲田大岳は残念ながら、ガスで視界無し。本当なら大展望だ…
2009/08/08 日本百名山・東北遠征第一日目 岩木山 下山後に移動し、酸ヶ湯温泉・ひぱ千人風呂 岩木山百沢スキー場→岩木山山頂→岩木山百沢スキー場 出発遅れ、登山口スキー場でで下山する親子もいる始末。ずっと樹林帯が続き、小屋を過ぎ水場辺りで視界開ける…
2009/07/20 連休3日目。 山王林道を経て三本松駐車場で泊まり。17時頃雷雨で一旦は帰路に着いたが中宮祠で渋滞し、引き返す。夜半21時頃には天の川迄見える始末。人工衛星や流れ星も。 山王林道に向かうと、男体山の登山者で駐車場は一杯。さらに進むと、路…
2009/07/19 連休2日目 安が森林道を抜け、夫婦渕駐車場で泊まり、鬼怒沼へ。 鬼怒沼でもガスって視界無し。下山間際にガス切れ晴れ間見え、登った甲斐ありました。ワタスゲ (写真はデジカメのみだったので別途アップ。仮に前日の木賊温泉河原の湯) 避難監視…
2009/07/18 前回に続き会津。 帝釈山と田代山。 生憎天気勝れず、ガスってました。キスゲとワタスゲ 登山口にトイレはキレイでした。エコ仕様の案内ありました。尾瀬国立公園化によるものでしょうか。 初めて檜枝岐ルート使いましたが、湯ノ花ルートの方が使…
燧ヶ岳・夏山開き 6:45開始予定だったが6:30にはスタート。 お赤飯、御神酒サービス 手のひらにちょっとと、お猪口に1杯。景気をつけてさぁ出発。 燧途中雪渓100mほど急登ではスリルあり。 尾瀬ヶ原は、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、イワカガミ、ドウダン…
燧ヶ岳・夏山開き2009記念バッチ
2009/07/04-1930~ 会津駒・夜まつり 雨のため、参加者少ない。100名程度。 ------ 観光協会会長挨拶 尾瀬国定公園ビデオ30分 抽選会 ----- 歌舞伎チェアー(折畳みイス) 特産・乾燥舞茸 特産・岩みそ 1000円券 歌舞伎Tシャツ 4合清酒 歌舞伎暖簾 5…
2009/07/04 会津駒山開き2009年記念バッチ
2009/6/14日曜 塩原ビジターセンターに寄ったところ、「ネイチャーウオーク大沼公園【宿泊者限定】」というのをやってました。 ビジターセンターで宿泊者限定ってどういうこと? 6/27土曜には、自然観察会【ゲンジボタル】が開催されるようです。 http://www…